top of page

さくほ通信web版の記事

​このマチのひとびと

 

このマチは自然が素晴らしい。

山も川も空も。

誇れるものがいっぱいだ。

それに負けず劣らず誇らしいのは、ここに住む人々。

あんな人、こんな人、輝いている人がいっぱいだ。

さくほ人座談会

スポーツ、お祭り、音楽etc. 趣味に集い、マチを愛する若者達が思いを語る!

※この座談会は、さくほ通信1号(2017年)から8号(2020年)の紙面に掲載したコラムの再掲で、年齢等は掲載時のままです。

8_taikojpg

和太鼓の音で聴いてくれる人を元気にしたい (さくほ通信8号 2020年12月発行)

7_hatachi

20歳になる同郷の友へ、エールを (さくほ通信7号 2020年7月発行)

6_soubou

少しでも地域の力に (さくほ通信6号 2019年12月発行)

5_baseball

俺たちの野球愛は、永遠だ (さくほ通信5号 2019年7月発行)

4_marason

名誉とプライドをかけて戦う (さくほ通信4号 2018年12月発行)

3_gion

さくほの夏が待っている (さくほ通信3号 2018年7月発行)

2_mama

さくほ子育てママたちの、ランチ同窓会 (さくほ通信2号 2017年12月発行)

1_30zadankai

おらほのさくほを語ろう。 30歳の座談会 (さくほ通信1号 2017年7月発行)

われらさくほ人

この地に生まれ、プロとしてこの地で輝く者達の深掘りストーリー!

※この取材は、さくほ通信1号(2017年)から8号(2020年)の紙面に掲載したコラムの再掲で、年齢等は掲載時のままです。

8_hoshino

山を次世代につなげるのが使命 (さくほ通信8号 2020年12月発行)

7_kobayashi

診療所の医師として日々奮闘中 (さくほ通信8号 2020年7月発行)

6_gakou

さくほで学び・育ち、さくほを出て、再びさくほに戻ってきた (さくほ通信6号 2019年12月発行)

5_ide

日本で唯一のシューツリー職人。佐久穂から全国へ、世界へ (さくほ通信5号 2019年7月発行)

3_nakajima

佐久穂の新しい花卉文化をつくる (さくほ通信3号 2018年7月発行)

4_tomono

仕事に、子育てに、ここ(佐久穂)だからいい (さくほ通信4号 2018年12月発行)

2_koike

瓦職人とスノーボーダー 2つの顔 (さくほ通信2号 2017年12月発行)

1_sasazaki

酪農と獣医師を両立する (さくほ通信1号 2017年7月発行)

新たなパン屋さんが2店舗も誕生!!(さくほ通信9号2021年12月発行)

 

2021年、佐久穂町内に、新たなパン屋さんが立て続けに2店舗もオープン。佐久穂町で暮らす幸福度を間違いなく一段引き揚げてくれるであろう新たなパン屋さん、「パン工房エピローグ」の小林夫妻と、「タミーベーカリー」の木田拓也さんに、それぞれの開店経緯や、どんなお店にしたいkなど、お話を聞かせていただきました。お二組の思いを知れば、美味しいパンが更に風味豊かになること間違いなし。それでは、以下インタビュー、美味しく召し上がっていただけますように。

bottom of page